うつ病体験日記 寛解も回復もあまり目指さない男のブログ

【うつ病の日々を淡々とつづったブログ】【アラサーで発症→休職→復職できず退職】【10年間引きこもり&無職→今は減薬しながらWebライター】【独身・一人暮らし。40代男性】【精神科に通院して12年】【医師のおかげで回復してます】

TOP >  うつ病 >  増薬9日目(バイクいじり失敗)

増薬9日目(バイクいじり失敗)


こんにちは、けんじです。

増薬9日目、やっと1日活動できるようになりました。

昨夜はよく眠れ、今朝は8時ごろ起床。

少し体重を落としたいので、朝食、昼食をとらず、牛乳やコーヒーで過ごしました。

過度な食事制限はまずいけど、どうせ夜にビールのあてにいっぱい食べてしまうので実験です。

ダイエット?は昨日から2日目になりますが、体調を見て食事を調整していきたいと思います。

しかし、増薬して4日くらいは起きていられなかったのに、今は普通に起きれています。

抗うつ剤は効き目が緩やかなんですねーーー。

薬の効きかたは十人十色なのでしょうけど、何かの参考にしていただければ幸いです。

さて、今日は昨日に引き続きバイクのメンテナンスをしていました。

運動量はないし、ゆっくりやれば良いリハビリです。

結果から言うと、一点ミスりました。自力リカバリ不可能。。

やってもうた。。。

明日天気がよければバイク屋さんに行って直してもらおうと思います。

あちゃーと思ったのですが、DIYに失敗はつきもの。

今回は授業料だと思ってプロの手に委ねようと思います。

以前だったら意地になって格闘していたでしょうが、自分の限界を知りつつある最近は、素直になったもんです。

逆にアドバイスをもらえるでしょうから、今後のためになります。

以下は作業の様子です。

スクーターの中身を覗く機会もそうそうないでしょうから「へ〜」ぐらいで見てください。

基本的には自転車と同じ構造です。

足でペダルを漕ぐか、エンジンで動かすかぐらいのちがいですね(^ ^)


これが自転車で言うところのチェーンです。
DSC_0672.jpg


お次はエンジンを円滑に回すためのエンジンオイルなるものを注入。
琥珀色で綺麗な液体です。
DSC_0668.jpg


こちらは古いエンジンオイルを捨てたあと。琥珀色がこんなに真っ黒になるのです。
DSC_0676.jpg


これはオイルフィルターといって、コーヒーフィルターの役割をしてくれるものです。
新品と並べてみましたが、こんなにもよごれるものなんですねぇ。
DSC_0675.jpg


こんな感じで作業終了。

ミスったところは写真ではわからない箇所なので省略(大事な大事なネジをナメちゃった笑)。

これであらかたメンテナンスは終わったのでGW後半は暇暇です。

何をしようかしらん。

何をしようかなんて思えるのは、元気になった証拠。

本当にありがたいです。お薬さまさま。

とにかく鬱がこなければいいな、それだけです。

無理をしないように過ごしてGWを乗り切りたいと思います。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

↓ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
 よろしくお願いいたします。


うつ病ランキング

コメント






管理者にだけ表示を許可する